Home » Archives for 8月 2021
このブログを検索
自己紹介

- 1972年生まれのアラフィフ中年ゲイ。約30年前、19歳のころから約2年半ひきこもり。その後、断続的に就業するも、また無職になって幾年月。現在は抗癌剤の副作用で身体障害となったパートナーと暮らしています。
いじめや親の虐待、職場のパワハラ等ではなく、片親による過保護、過干渉でひきこもりになったと思っています。
逆に言うと明確な悪意がなくても、人はひきこもりになり得るということがご理解いただけるブログになればいいなと思っています。
私がどのようにしてひきこもりになり、どのようにそこから抜け出し、今に至るのかを記すことで、当事者や当事者家族、あるいは支援者の役に立てれば嬉しいです。
ブログ アーカイブ
- 7月 2025 (1)
- 3月 2025 (1)
- 11月 2024 (1)
- 8月 2024 (1)
- 6月 2024 (1)
- 3月 2024 (1)
- 1月 2024 (1)
- 11月 2023 (1)
- 9月 2023 (1)
- 7月 2023 (1)
- 6月 2023 (1)
- 4月 2023 (1)
- 3月 2023 (1)
- 12月 2022 (1)
- 11月 2022 (1)
- 9月 2022 (1)
- 8月 2022 (1)
- 7月 2022 (1)
- 5月 2022 (1)
- 4月 2022 (1)
- 3月 2022 (1)
- 1月 2022 (1)
- 12月 2021 (1)
- 10月 2021 (1)
- 9月 2021 (1)
- 8月 2021 (5)
- 7月 2021 (3)
- 6月 2021 (2)
人気の投稿
-
パリオリンピックが終わって、もう10日以上経ってしまったのか。 喪失感が半端ない。 ひきこもりとしてもゲイとしても珍しいと思うけど、私はスポーツ観戦が大好き。 数ある競技のなかでも、何十年も応援している競技がある。 かつては日本のお家芸とまで言われたが、私がその競技を見始めたとき...
-
大企業では最近、新卒社員の親を入社式に呼ぶという。 意味が分からない。 職場に親が来るなんて絶対にイヤ。 まあ入社式は厳密に言えば、実際の職場ではないだろうけど。 それでも仕事モードの自分を見られるなんて恥ずかしい。 親だけじゃなく、友人や知り合いにも働いている姿など見られたくな...
注目の投稿
ひきこもり脱出(その20)
前回からの続き。 人物名はすべて仮名です。 クレーム客が帰ったあと。 対応を終えた店長と話したら、なぜか涙が込み上げてきた。 それを悟られまいと、私はトイレへと向かう。 個室は空いていた。 いつもは店長がうたた寝するために籠る場所。 そこに逃げ込み鍵をかける。 涙が悲しみによるも...